第七回文学フリマ大阪のいろいろ

第七回文学フリマ大阪 9/8(日)11:00~
OMMビル2F B・Cホールにて開催予定となっております。
いよいよ開催がせまってまいりましたので、前回からの変更点や、一日楽しめますよという内容をご紹介します。
文学フリマ大阪は丸一日楽しめるイベントです。

天満橋駅です(間違いないようにご注意を)

f:id:Osakabunfree:20190901210945j:plain

OMMビルの最寄りは「天満橋駅」です。JRに乗っては着く場所ではありませんので、間違いにご注意下さい。誰もが一度は間違えてしまうポイントでもあります。

f:id:Osakabunfree:20190901211254j:plain

大阪メトロの谷町線に乗れば間違いありません。


・Webカタログを活用ください

開催前ですがWebカタログで出店者の情報を入手できます。
事前知識があることで面白い本を見逃す確率もぐっと下がると思います。
タブレットでも利用出来ますので、「気になる」登録しておけば忘れる心配もなくて安心です。事務局スタッフ渾身のツールWebカタログを活用ください。

t.co

・車椅子、ベビーカーを利用の方へ 

OMMビルは車椅子やベビーカーでも利用できやすいよう、設備が整えられています。
詳細はこちらにあります。
 http://www.omm.co.jp/access/wheelchair.html


 さて、いよいよ第七回文学フリマ大阪当日についてお話しします。

・まずは朝、文学フリマ大阪は設営ボランティアを募集しています。
詳細はこちらの「会場設営ボランティアのお知らせ」よりご覧ください。

https://bunfree.net/event/osaka07/

お食事等は地下にレストランがあり、昼食を摂ることができます。

・休憩ゾーンがあります。
休憩ゾーンはリバービューとなっており、天候によっては穏やかだったり、荒れたりしている川を見ながら座ることができます。荷物の整理や買ったばかりの本を読むことができます。飲食も可能です。会場変更してからの文フリ大阪の新しい名物となっております。 

f:id:Osakabunfree:20190824193349j:plain




・巨大ポスターで記念写真を撮ろう
文学フリマ大阪では毎回、メインビジュアルの巨大ポスターを貼って「撮影コーナー」を設けています。今年は「銀が泣いている」で有名な棋士阪田三吉です。
毎年変わるものですので、来場記念に一枚どうでしょうか。
事務局スタッフも毎年一枚、集合写真を撮っています。

f:id:Osakabunfree:20190824161609p:plain



 




☆前回からの変更点

○入退場口の位置が変わりました。

f:id:Osakabunfree:20190824143807p:plain

 図面の通り、入口と出口が一つずつであり、一方通行となっております。
 前回と異なっているため、ご注意下さい。

○見本誌コーナーとチラシコーナーがメイン会場の外にあります。
 見本誌コーナーとチラシコーナーがメイン会場の向かい側、E2ホールとなっております。こちらに休憩スペースはございません。